小学生におすすめの水筒は?

毎日暑い日が続きますね。

小学生になってから毎日元気に歩いて通っている我が子たち。

6月ぐらいから暑くなってきたせいか帰ってくる頃には水筒の中身が空っぽ・・ってことが増えてきました。

保育園の時から使っているキャラクターの付いている水筒がボロボロになっていたこともあり、水筒を買い換えることに。

おすすめのサイズは?

まずは今まで使っていた水筒。人気のスケーターというメーカーの水筒を使っていました。

容量は470mlで園児には重すぎず、ちょうどいいサイズです。ベルト付きでお出かけの時にも持ち運びができます。

いろいろなキャラクターがあって子供が自分の好きなキャラクターが見つかります。

小学生になると、徒歩での登校や体育の授業があるので、確実に飲む量が増えます。さらに学童に行っている子達は放課後外で遊んでいる子もいます。家に帰るまでに空っぽになるってことがないように、容量が大きいものを選びましょう。

おすすめの容量は600〜800mlです。

しかし、容量が多くなると重くなってしまうというデメリットがありますから、お子さんの体に合わせて選んであげましょう。

スポーツドリンクOKの水筒は必要?

水筒にはスポーツドリンクOKのものとNGのものがあります。
小学校では夏だけスポーツドリンクOKというところもあるので確認しましょう。
デザインにこだわりがなければ、最初からスポーツドリンクOKの水筒を選んでも良いと思います。
クラブ活動やアウトドアの時にもそのまま使えるので、何個も水筒を用意するより管理が楽です。

スポーツドリンクOKの水筒はこちら。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました