日々のお話学校から脱走! 夜勤明けで寝てたら旦那からLINE。 ぽん君が学校から抜け出してたらしい。 「子供が横断歩道を繰り返し渡ってる子がいる」と通報があったらしい。で警察に保護されてたらしい。 やっちゃったよ、ぽんくん。 先生が迎ReadMore... 2021.11.02日々のお話
日々のお話周りの「支援学校へ行け」と言う圧力を回避した方法 ぽんくんが年長の時の話です。 小学校への入学の希望を出した時、第一希望:地域の小学校の支援級、第二希望:支援学校で提出しました。 そしたら保育園の園長先生から「どうしてその選択をしたのか」と何回も聞かれました。おそらく支援学校をReadMore... 2021.10.23日々のお話
日々のお話久々の小児科(発達相談) 小学生になってから初めて発達相談に行きました。 朝予約とって5時に予約。小児内科もやってるのでいつも激混みの病院です。 入学前から療育園からこの小児科に病院変えました。 療育園の先生はいい先生だReadMore... 2021.09.04日々のお話
日々のお話夏休み最後の日曜日 夏休み最後の日曜日。 今日は私も旦那も休みです。 3人分の宿題もなんとか終わりました。 どっか行く?って聞いたらみんな揃って「公園!!」って。 車で30分くらいの公園へ到着。 曇ってて気温は高くなく風もあるんだReadMore... 2021.08.22日々のお話
日々のお話新版K式発達検査とは?検査を受けてみた親の感想 新版K式発達検査とは? 新版K式発達検査とは、主に子供の発達の状態を見るのに有効な検査で、どんなことができて、どんなことができないかを調べるテストです。 ・適用範囲:生後100日頃から大人まで ・所要時間:30分~1時間程ReadMore... 2021.07.22日々のお話生活お役立ち情報
日々のお話友達との距離感 夜勤明けの月曜日。だるー ギリギリまで寝てから登校に付き添います。 週明けだけど行き渋ることなくすんなり登校。学校は楽しい場として認識してるみたいでよかった② 学校に着いた後の準備(連絡帳出したり)はまだ慣れない様子だけReadMore... 2021.04.20日々のお話
日々のお話1週間経過 入学から1週間経ちました。 ポン君も学校に慣れてきたみたいで、教室から出ることや他の子を叩いたりはしなくなってきたとのこと。 1番嬉しかったのは40分座って授業受けれるようになったこと! 支援級では学年が違う子と先生が同ReadMore... 2021.04.17日々のお話
日々のお話まだまだ落ち着かない 今日の朝は私が送り。途中に座り込むこともあったけど、なんとか学校まで到着。 まだキョロキョロと落ち着かなくて教室から出ようとする走っちゃう場面も…。 朝の準備でランドセルから筆箱や連絡帳を出してたとき、なぜか名前ペンが気になっReadMore... 2021.04.12日々のお話
日々のお話初登校 今日が初登校でした。慣れるまで私か旦那が付き添います。 恵まれたことに旦那の会社は多少融通がききますし、私は不定休なのでなんとか毎日付き添えそうです。 登校は飛び出しや座り込みなく無事到着😊今日の授業はトイレ、下足場の使い方やReadMore... 2021.04.09日々のお話
日々のお話支援級の子は入学式参加する?うちは不参加にしました! みなさま進級・ご入学おめでとうございます。 今日は小学校の入学式。 結論から言いますと、うちの子は入学式不参加でした。 入学前の支援会議で校長先生から「入学式はどうされますか」と。。。 ReadMore... 2021.04.08日々のお話生活お役立ち情報